| 適用害虫及び使用方法 |
| 作物名 |
適用病害虫 |
希釈倍数・使用量 |
使用方法 |
使用時期 |
本剤の使用回数 |
適用場所 |
散布液量 |
イミダクロプリドを含む農薬の総使用回数 |
| 稲(箱育苗) |
ウンカ類 |
100倍
|
灌注
|
移植2日前〜移植当日
|
1回
|
|
育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱あたり0.5L |
3回以内(但し、移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内)
|
| イネミズゾウムシ |
100倍
|
灌注
|
移植2日前〜移植当日
|
1回
|
|
育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱あたり0.5L |
3回以内(但し、移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内)
|
| イネドロオイムシ |
100倍
|
灌注
|
移植2日前〜移植当日
|
1回
|
|
育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱あたり0.5L |
3回以内(但し、移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内)
|
| ツマグロヨコバイ |
100倍
|
灌注
|
移植2日前〜移植当日
|
1回
|
|
育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱あたり0.5L |
3回以内(但し、移植時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内)
|
| 湛水直播水稲 |
ウンカ類 |
種もみ3kgあたり150〜200g(200g/10aまで)
|
過酸化カルシウム剤との同時湿粉衣 |
は種前
|
1回
|
|
|
3回以内(但し、は種時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内)
|
| イネミズゾウムシ |
種もみ3kgあたり200g(200g/10aまで)
|
過酸化カルシウム剤との同時湿粉衣 |
は種前
|
1回
|
|
|
3回以内(但し、は種時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内)
|
| ツマグロヨコバイ |
種もみ3kgあたり150〜200g(200g/10aまで)
|
過酸化カルシウム剤との同時湿粉衣 |
は種前
|
1回
|
|
|
3回以内(但し、は種時までの処理は1回以内、本田での散布は2回以内)
|
| 小麦 |
ヤギシロトビムシ |
種子重量の0.15%
|
種子粉衣
|
は種前
|
1回
|
|
|
3回以内(但し、種子粉衣は1回以内、散布は2回以内)
|
| ばれいしょ |
アブラムシ類 |
1000〜3000倍
|
散布
|
収穫14日前まで
|
2回以内
|
|
100〜300L/10a |
3回以内(但し、植付時の土壌混和は1回以内、植付後の処理は2回以内) |
| アブラムシ類 |
16倍
|
無人航空機による散布
|
収穫14日前まで
|
2回以内
|
|
3.2L/10a |
3回以内(但し、植付時の土壌混和は1回以内、植付後の処理は2回以内) |
| てんさい |
アブラムシ類 |
60倍
|
灌注
|
定植時
|
1回
|
|
ヘ°ーハ°ーホ°ット1冊あたり1L(3L/平方メートル) |
3回以内(但し、種子への処理又は灌注は1回以内、散布は2回以内)
|
| テンサイトビハムシ |
60倍
|
灌注
|
定植時
|
1回
|
|
ヘ°ーハ°ーホ°ット1冊あたり1L(3L/平方メートル) |
3回以内(但し、種子への処理又は灌注は1回以内、散布は2回以内)
|
| きゅうり |
アブラムシ類 |
100g/10a
|
常温煙霧
|
収穫前日まで
|
3回以内
|
温室、ガラス室、ビニールハウス等の密閉できる場所 |
5L/10a |
4回以内(但し、育苗期の株元散布及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布及び常温煙霧は合計3回以内)
|
きゅうり(施設栽培) |
アブラムシ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫前日まで
|
3回以内
|
|
100〜300L/10a |
4回以内(但し、育苗期の株元散布及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布及び常温煙霧は合計3回以内)
|
| コナジラミ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫前日まで
|
3回以内
|
|
100〜300L/10a |
4回以内(但し、育苗期の株元散布及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布及び常温煙霧は合計3回以内)
|
| アザミウマ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫前日まで
|
3回以内
|
|
100〜300L/10a |
4回以内(但し、育苗期の株元散布及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布及び常温煙霧は合計3回以内)
|
にがうり(施設栽培) |
アザミウマ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫前日まで
|
2回以内
|
|
100〜300L/10a |
2回以内(但し、定植時の土壌混和は1回以内)
|
| すいか |
アブラムシ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫3日前まで(但し、露地栽培については着果後) |
3回以内
|
|
100〜300L/10a |
4回以内(但し、定植時の土壌混和は1回以内、散布は3回以内)
|
| アザミウマ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫3日前まで(但し、露地栽培については着果後) |
3回以内
|
|
100〜300L/10a |
4回以内(但し、定植時の土壌混和は1回以内、散布は3回以内)
|
| メロン |
アブラムシ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫3日前まで(但し、露地栽培については着果後) |
3回以内
|
|
100〜300L/10a |
4回以内(但し、育苗期の株元散布及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布は3回以内)
|
| コナジラミ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫3日前まで(但し、露地栽培については着果後) |
3回以内
|
|
100〜300L/10a |
4回以内(但し、育苗期の株元散布及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布は3回以内)
|
| アザミウマ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫3日前まで(但し、露地栽培については着果後) |
3回以内
|
|
100〜300L/10a |
4回以内(但し、育苗期の株元散布及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布は3回以内)
|
| トマト |
アブラムシ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫前日まで
|
2回以内
|
|
100〜300L/10a |
3回以内(但し、育苗期の株元散布及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布は2回以内)
|
| コナジラミ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫前日まで
|
2回以内
|
|
100〜300L/10a |
3回以内(但し、育苗期の株元散布及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布は2回以内)
|
| なす |
アブラムシ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫前日まで
|
2回以内
|
|
100〜300L/10a |
3回以内(但し、育苗期の株元散布及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布及び常温煙霧は合計2回以内)
|
| アブラムシ類 |
100g/10a
|
常温煙霧
|
収穫前日まで
|
2回以内
|
温室、ガラス室、ビニールハウス等の密閉できる場所 |
5L/10a |
3回以内(但し、育苗期の株元散布及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布及び常温煙霧は合計2回以内)
|
| コナジラミ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫前日まで
|
2回以内
|
|
100〜300L/10a |
3回以内(但し、育苗期の株元散布及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布及び常温煙霧は合計2回以内)
|
| アザミウマ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫前日まで
|
2回以内
|
|
100〜300L/10a |
3回以内(但し、育苗期の株元散布及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布及び常温煙霧は合計2回以内)
|
ピーマン(施設栽培) |
アブラムシ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫前日まで
|
2回以内
|
|
100〜300L/10a |
3回以内(但し、育苗期の株元散布及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布は2回以内)
|
| アザミウマ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫前日まで
|
2回以内
|
|
100〜300L/10a |
3回以内(但し、育苗期の株元散布及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布は2回以内)
|
| なし |
アブラムシ類 |
1000〜2000倍
|
散布
|
収穫3日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| カメムシ類 |
1000倍
|
散布
|
収穫3日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| チュウゴクナシキジラミ |
1000倍
|
散布
|
収穫3日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| りんご |
アブラムシ類 |
1000〜2000倍
|
散布
|
収穫3日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| ギンモンハモグリガ |
1000〜2000倍
|
散布
|
収穫3日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| キンモンホソガ |
1000〜2000倍
|
散布
|
収穫3日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| もも |
アブラムシ類 |
1000〜2000倍
|
散布
|
収穫3日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| カメムシ類 |
1000倍
|
散布
|
収穫3日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| モモハモグリガ |
1000〜2000倍
|
散布
|
収穫3日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| ネクタリン |
アブラムシ類 |
1000〜2000倍
|
散布
|
収穫14日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| カメムシ類 |
1000倍
|
散布
|
収穫14日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| モモハモグリガ |
1000〜2000倍
|
散布
|
収穫14日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| うめ |
アブラムシ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫21日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| すもも |
アブラムシ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫21日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| ぶどう |
アザミウマ類 |
1000〜2000倍
|
散布
|
収穫21日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| アザミウマ類 |
200g/10a
|
常温煙霧
|
収穫21日前まで
|
2回以内
|
温室、ガラス室、ビニールハウス等の密閉できる場所 |
9L/10a |
2回以内
|
| フタテンヒメヨコバイ |
1000倍
|
散布
|
収穫21日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| マンゴー |
アザミウマ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫14日前まで
|
2回以内
|
|
200〜700L/10a |
2回以内
|
| かき |
カメムシ類 |
1000倍
|
散布
|
収穫7日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
3回以内
|
|
200〜700L/10a |
3回以内
|
| アザミウマ類 |
1000〜2000倍
|
散布
|
収穫7日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
3回以内
|
|
200〜700L/10a |
3回以内
|
| くり |
アブラムシ類 |
1000倍
|
散布
|
収穫7日前まで(但し、露地栽培については発芽期から開花期を除く) |
3回以内
|
|
200〜700L/10a |
3回以内
|
| 茶 |
チャノキイロアザミウマ |
1000〜2000倍
|
散布
|
摘採7日前まで
|
1回
|
|
200〜400L/10a |
1回
|
| チャノミドリヒメヨコバイ |
1000倍
|
散布
|
摘採7日前まで
|
1回
|
|
200〜400L/10a |
1回
|
| チャノホソガ |
2000倍
|
散布
|
摘採7日前まで
|
1回
|
|
200〜400L/10a |
1回
|
| たばこ |
アブラムシ類 |
2000倍
|
散布
|
収穫10日前まで
|
1回
|
|
100〜180L/10a |
2回以内(但し、植付時の土壌混和は1回以内、散布は1回以内)
|