適用雑草及び使用方法 |
作物名 |
適用場所 |
適用雑草名 |
使用時期 |
使用量 |
本剤の使用回数 |
使用方法 |
総使用回数* |
すぎ(下刈り代用)、ひのき(下刈り代用) |
- |
クズ |
萌芽期〜生育期 |
一株当たり1〜3本 |
- |
クズの根株、又はなるべく根元に近い茎にあらかじめ本剤を差し込むために適当な穴をあけ、本剤を薬の露出部全部がかくれるように差し込むこと。 |
- |
林木 |
造林地 |
一株当たり1〜3本 |
木本性つる類 |
つる径(cm) 本数(本) 〜3.0 1〜2 3.1〜5.0 3〜4 5.1〜6.0 5〜6 6.1以上 7〜 |
つる類の地際に近い位置にあらかじめ本剤を差し込むために適当な穴をあけ、本剤を薬の露出部全部がかくれるように差し込むこと。 |
樹木等 |
公園、庭園、堤とう、駐車場、道路、運動場、宅地、のり面等 |
クズ |
一株当たり1〜3本 |
1回 |
植栽地を除く樹木等の周辺地のクズの根株、又はなるべく根元に近い茎にあらかじめ本剤を差し込むために適当な穴をあけ、本剤を薬の露出部全部がかくれるように差し込むこと。 |
1回 |