 |
にんにく 春腐病
(Pseudomonas marginalis) |
 |
|
|
薬剤名 |
希釈倍数 |
防除価 |
薬害 |
バリダシン液剤5 |
800倍 |
57 |
- |
B剤 |
500倍 |
45 |
- |
無処理 |
− |
(発病度42.4) |
|
|
- 品種:上海早生
- 播種:H7/10/25
- 区制:1区8.1m² 3連制
- 発生状況:甚発生
- 散布:3/4、18、4/3、18の計4回 300g/10a
- 調査:5/31(収穫時)各区約70株発病程度別発病株数
|
|
薬剤名 |
希釈倍数 |
防除価 |
薬害 |
茎葉部 |
りん片 |
バリダシン液剤5 |
800倍 |
84 |
- |
- |
B剤 |
500倍 |
74 |
+ |
+ |
無処理 |
− |
(発病度5.0) |
|
|
|
- 品種:福地ホワイト
- 播種:H8/10/24
- 区制:1区7.5m²(132株)3区制
- 発生状況:少発生 (人工接種4/28、5/5、12菌濃度1010cfu/ml)
- 散布:4/28、5/5、12、19、27の計5回 250g/10a
- 調査:6/4 各区100株発生程度
|
 |
たまねぎ 腐敗病
(Erwinia rhapontici,Pseudomonas marginalis) |
 |
|
|
薬剤名 |
希釈倍数 |
防除価 |
薬害 |
バリダシン液剤5 |
500倍 |
73 |
- |
D剤 |
1000倍 |
48 |
- |
無処理 |
− |
(発病度4.8) |
|
|
- 品種:もみじ3号
- 播種:H7/12/7
- 区制:1区4.2m² 3区制
- 発生状況:少発生
- 散布:H8/4/23、5/2、9の計3回 150g/10a
- 調査:5/28 発病株率
|
|
薬剤名 |
希釈倍数 |
防除価 |
薬害 |
バリダシン液剤5 |
500倍 |
100 |
- |
E剤 |
500倍 |
62 |
- |
無処理 |
− |
(発病度40%) |
|
|
- 品種:もみじ
- 定植:H9/8/21
- 発生状況:少発生
- 散布:H10/3/21、28、4/3の計3回 200g/10a
- 調査:6/18 発病株率
|
※散布適期
病害の発生生態からみた防除時期は、生育初期からりん片大期ですが、バリダマイシンAの作用特性から細菌量の少ない、本葉5〜6葉期の生育初期からの早めの散布をおすすめします。 |
|