 |
かんきつ:ミカンハダニの殺虫効果 |
|
 |
かんきつ/ミカンハダニ |
|

|
 |
試験場所 |
: |
長崎県果樹試験場 |
 |
作物名 |
: |
岩崎早生(4年生) |
 |
試験日 |
: |
H3/6/6 |
|
 |
かんきつ/殺ダニ剤に対する展着剤添加効果 |
|
 |
 |
試験場所 |
: |
日植防研宮崎 |
|
|
|
長崎県果樹試 |
 |
試供ダニ |
: |
ミカンハダニ |
 |
品種 |
: |
宮内イヨ4年生 |
 |
発生状況 |
: |
中発 |
 |
試験日 |
: |
H3/9/9 |
|
|
|
 |
茶:カンザワハダニの殺虫効果 |
|
 |
茶/カンザワハダニに対する効果 |
|

|
 |
試験場所 |
: |
宮崎総合 |
|
|
|
農業試験場 |
|
|
|
茶業支場 |
 |
作物名 |
: |
やぶきた |
|
|
|
(16年生) |
 |
試験日 |
: |
H6/4/5 |
|
 |
茶/カンザワハダニに対する効果 |
|

|
 |
試験場所 |
: |
岐阜県植物 |
|
|
|
防疫協会 |
 |
作物名 |
: |
やぶきた |
|
|
|
(26年生) |
 |
試験日 |
: |
H6/4/4 |
|
|
|
 |
野菜:アブラムシ類の殺虫効果 |
|
 |
野菜/ワタアブラムシ |
|
|
補正密度指数 |
| 8日後 |
14日後 |
MEP乳剤2000倍
+
スカッシュ2000倍 |
0.5% |
0.0% |
| MEP乳剤2000倍 |
2.8% |
2.4% |
| 無散布区 |
100.0% |
100.0% |
|
 |
試験場所 |
: |
兵庫県植物防疫協会 |
 |
作物名 |
: |
トマト(山陽交配南光2号) |
 |
試験日 |
: |
H9/5/17 |
|
 |
野菜/ワタアブラムシ、モモアカアブラムシ |
|

|
 |
試験場所 |
: |
茨城県農業総合センター |
|
|
|
園芸研究所 |
 |
作物名 |
: |
ナス(千両2号) |
 |
試験日 |
: |
H5/6/8 |
|
 |
野菜/ワタアブラムシ |
|
 |
 |
試験場所 |
: |
長野県野菜花卉試験場 |
 |
作物名 |
: |
トマト(桃太郎) |
 |
試験日 |
: |
H5/7/3 |
|
|
|
 |
 |
茶/炭そ病の防除効果 |
|
|
| 試験区 |
発病葉枚(枚/m²) |
防除率(%) |
| T |
U |
V |
平均 |
TPNフロアブル700倍
+スカッシュ1000倍 |
5.0 |
10.0 |
7.5 |
7.5 |
80.0 |
| TPNフロアブル700倍 |
20.0 |
17.5 |
15.0 |
17.5 |
53.3 |
|
 |
試験場所 |
: |
岐阜県農業総合 |
|
|
|
研究センター |
 |
作物名 |
: |
やぶきた27年生 |
 |
試験日 |
: |
H7/7/23日 |
|
|
|
及び30日 |
|
|
|
 |
 |
野菜/なすの灰色かび病での防除効果 |
|
|
| 試験区 |
調査
枚数 |
発病果数 |
防除価 |
| 9/29〜10/6 |
10/7〜14 |
10/15〜22 |
合計 |
イプロジオン
水和剤1000倍
+ スカッシュ
1000倍 |
56.3
個 |
2.7 |
10.3 |
1.0 |
14.0 |
56.0 |
イプロジオン
水和剤1000倍 |
50.3
個 |
4.3 |
10.0 |
3.3 |
17.6 |
35.0 |
|
 |
試験場所 |
: |
愛知県総試園芸研究所 |
|
|
|
|
 |
作物名 |
: |
千両 |
 |
試験日 |
: |
H5/9/24、29、 |
|
|
|
10/1、8、15日 |
|
|
|
の計5回 |
|
|
|
 |
 |
りんご/摘果剤(NAC剤)への混用効果 |
|
|
| 試験区 |
頂芽落果率
(%) |
腋芽落果率
(%) |
| 中心果 |
側果 |
中心果 |
側果 |
NAC1200倍+
スカッシュ1000倍 |
2.0 |
84.9 |
32.0 |
95.9 |
| NAC1200倍 |
0.0 |
55.2 |
16.7 |
83.2 |
|
 |
試験場所 |
: |
宮城県園芸試験場 |
 |
試験樹 |
: |
ふじ22年生 |
 |
処理時期 |
: |
H9/5/19日(満開16日後) |
 |
処理方法 |
: |
果実、枝葉が充分濡れるよう、 |
|
|
|
樹全体に動力噴霧器で散布 |
 |
調査方法 |
: |
各区1樹あたり頂芽100果そう、 |
|
|
|
腋花芽100果そうにラベルをつけ、 |
|
|
|
中心果、側果の落果率を調査 |
|
 |
|
| 試験区 |
頂芽落果率
(%) |
腋芽落果率
(%) |
| 中心果 |
側果 |
中心果 |
側果 |
NAC1200倍+
スカッシュ1000倍 |
78.4 |
12.3 |
17.8 |
3.6 |
| NAC1200倍 |
77.2 |
27.5 |
34.5 |
13.8 |
|
 |
試験場所 |
: |
岩手大学農学部付属農場 |
 |
試験樹 |
: |
M.9 7年生 |
 |
処理時期 |
: |
H8/6/7日(満開12日後) |
 |
処理方法 |
: |
SSで樹全体に散布 |
 |
調査方法 |
: |
頂芽1果、腋芽花別の着果率を調査 |
|
|
|
 |
混用性の評価 |
|
| 条件 |
| 希釈倍率 |
:スカッシュ500倍、農薬500倍 |
| 混用順序 |
A:水⇒スカッシュ⇒農薬
B:水⇒農薬⇒スカッシュ
C:水⇒農薬 |
 |
 |
◎
○
▲
X |
:良好 使用可能
:粒子大 使用可能
:粒子大/凝集傾向あり 使用可能
:凝集 使用不可 |
|
| 農薬名 |
混用順序 |
| A |
B |
C |
| 殺虫剤 |
アプロード水和剤 |
○ |
○ |
◎ |
| ミクロデナポン水和剤 |
○ |
○ |
◎ |
| アグロスリン水和剤 |
○ |
○ |
◎ |
| サンマイト水和剤 |
○ |
○ |
◎ |
| ダニトロンフロアブル |
○ |
○ |
◎ |
| 殺菌剤 |
コサイドボルドー水和剤 |
○ |
○ |
◎ |
| デラン水和剤 |
○ |
○ |
◎ |
| トップジンM水和剤 |
◎ |
◎ |
◎ |
| ベンレート水和剤 |
◎ |
◎ |
◎ |
| ユーパレン水和剤 |
○ |
○ |
◎ |
| バイレトン25水和剤 |
○ |
○ |
◎ |
| バイレトン5水和剤 |
○ |
○ |
◎ |
| フロンサイド水和剤 |
◎ |
◎ |
◎ |
| アリエッティ水和剤 |
▲ |
X |
◎ |
| アントラコール水和剤 |
◎ |
◎ |
◎ |
| ジマンダイセン水和剤 |
◎ |
◎ |
◎ |
| オーソサイド水和剤 |
○ |
○ |
◎ |
| オキシボルドー水和剤 |
○ |
○ |
◎ |
| スミレックス水和剤 |
◎ |
◎ |
◎ |
| ダコニール1000 |
◎ |
◎ |
◎ |
| モレスタン水和剤 |
○ |
○ |
◎ |
| リドミルMZ水和剤 |
◎ |
◎ |
◎ |
| ルビゲン水和剤 |
◎ |
◎ |
◎ |
| ロブラール水和剤 |
◎ |
◎ |
◎ |
| ビスダイセン水和剤 |
◎ |
○ |
◎ |
| ポリキャプタン水和剤 |
◎ |
◎ |
◎ |
|
|
|