|
発生 |
巻葉 |
生態 |
ナシノアブラムシ
Schizaphis piricola
|
常発 |
縦方向、葉表を内に巻葉 |
ナシの芽で卵越冬後、最初の2〜3世代がナシ新葉に寄生する。その後有翅胎生雌虫が出現し、ハマスゲなどの中間寄主植物に移住、秋にナシに戻る。体色は緑色。 |
ユキヤナギアブラムシ
Aphis spiraecola |
常発 |
殆どなし |
5月中旬に飛来し、新梢、新葉に寄生。6〜7月に多発。
体色:黄-緑色 角状管:黒色 |
モモアカアブラムシ
Eriosoma lanigerum |
まれ |
新梢先端の縮葉 |
春期、新梢先端の葉裏寄生し、著しく縮葉させる。モモ、野菜、野草に主に寄生する。 |
ナシミドリオオアブラムシ
Nippolachnus piri |
まれ |
なし |
新梢中央脈に沿い列状に寄生、シャリンバイ、ビワ等の常緑樹で卵越冬。5〜6月にナシに移住。落葉、すす病をおこす。
無翅:黄緑 有翅:黒白縞 |
ワタアブラムシ
Aphis gossypii |
まれ |
縦方向にゆるく |
5月初め第3世代に有翅虫が出現し、ナシ等中間寄主植物に移動薬剤抵抗性を持っていることが多い。 |