野菜と果物

ピーマン

とうがらしの仲間で甘味型に属します。
最近は形も大きく、色も赤、橙、黄、黒とカラフルなオランダパプリカと呼ばれるピーマンもみかけるようになりました。
赤ピーマンは緑ピーマンよりも栄養価が高く、肉厚で甘みがあり、においが弱いので生食に適しています。
調理と食べ方
肉詰め焼きや、牛肉や竹の子と一緒に千切りにして炒めるチンジャオロースが一般的です。炒めればたくさん食べられ、栄養価の摂取量もアップします。
カロチンの吸収を高めるには油料理が効果的な調理法です。
ビタミンCは熱に弱く加熱すると壊れてしまいますが、ピーマンは果肉が厚いため損失が比較的少ないので炒めてもビタミンCをたっぷり摂取できます。
においも、加熱することによって抑えられ食べやすくなります。
健康効果
ピーマンにはビタミンCが多く含まれています。
大き目のピーマン1個にはレモン1個と同等のビタミンCが含まれております。
ビタミンCは、細胞を丈夫にし、風邪の予防や肌の修復に効果を発揮します。
毛細血管を丈夫にするビタミンPやコレステロールを低下させる葉緑素も含まれているので、高血圧や動脈硬化にも有効です。
薬効を高めるには生で食べるのがよいのですが、レモン、りんご、トマトなどを加えたジュースはビタミンたっぷりの飲み物になります。
アスパラガスと一緒に煎じたものは、高血圧予防の効果があります。
よいピーマンの選び方
全体に緑色が濃く色が均一で、張りと艶があるもの。
切り口が新鮮なもの。
肌がなめらかで肉厚のもの。
へたの緑が鮮やかでピンとしているもの。
茶色っぽいものは古いので避ける。