適用病害虫及び使用方法 |
作物名 |
適用病害虫 |
使用量 |
使用方法 |
使用時期 |
本剤の使用回数 |
使用目的 |
クロルピクリンを含む農薬の総使用回数 |
かんしょ(苗床) |
つる割病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
1回
|
かぶ |
萎黄病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
1回
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
1回
|
ごぼう |
萎凋病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
しょうが |
根茎腐敗病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
葉しょうが |
根茎腐敗病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
にら |
乾腐病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
ねぎ |
萎凋病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
根腐萎凋病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
いんげんまめ |
萎凋病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
さやいんげん |
萎凋病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
さやえんどう |
根腐病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
実えんどう |
根腐病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
うり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く) |
つる割病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
きゅうり |
つる割病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ホモプシス根腐病 |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
にがうり |
つる割病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
すいか |
つる割病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ホモプシス根腐病 |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
トマト |
萎凋病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ネコブセンチュウ |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ミニトマト |
萎凋病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ネコブセンチュウ |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
なす |
青枯病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
半枯病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
ピーマン |
青枯病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
萎凋病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
とうがらし類 |
青枯病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
萎凋病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
こまつな |
萎黄病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
セルリー |
萎黄病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
パセリ |
立枯病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
1回
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
1回
|
ほうれんそう |
萎凋病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
アスパラガス |
立枯病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
いちご |
萎黄病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ネグサレセンチュウ |
20L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
みょうが(花穂) |
根茎腐敗病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
みょうが(茎葉) |
根茎腐敗病 |
20〜30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
2回以内(但し、床土1回以内)
|
花き類・観葉植物 |
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のトマト、ミニトマト、いちご、なす、ピーマン、とうがらし類、ほうれんそうまたはごぼうの古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
コナジラミ類蔓延防止 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のみょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら、ねぎ、セルリーまたは花き類・観葉植物の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの収穫終了後古株撤去前まで
|
1回
|
前作のにがうり、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、しょうがまたは葉しょうがの古株枯死
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
設定なし |
20L/10a |
灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の収穫終了後古株撤去前まで |
1回
|
前作のいんげんまめ、きゅうり、すいかまたはうり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の古株枯死 |
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
花き類・観葉植物(きくを除く) |
萎黄病(フザリウム菌) |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
萎凋病(フザリウム菌) |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
株枯病(フザリウム菌) |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
乾腐病(フザリウム菌) |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
球根腐敗病(フザリウム菌) |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
立枯病(フザリウム菌) |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
葉枯病(フザリウム菌) |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
腐敗病(フザリウム菌) |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
きく |
萎凋病 |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ネグサレセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|
ネコブセンチュウ |
30L/10a |
耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理用の水に混入させ処理する。 |
|
1回
|
|
3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)
|