< 事項変更登録 > |
登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
24091 |
シアントラニリプロール水和剤 |
ベネビアOD |
エフエムシー・ケミカルズ(株) |
23554 |
シアントラニリプロール水和剤 |
クミアイベネビアOD |
クミアイ化学工業(株) |
23752 |
シアントラニリプロール水和剤 |
MICベネビアOD |
三井化学クロップ&ライフソリューション(株) |
24209 |
シアントラニリプロール水和剤 |
丸和ベネビアOD |
丸和バイオケミカル(株) |
変更内容 |
- 適用病害虫名の追加
- かんしょ/散布、無人航空機による散布(40倍、1〜2L/10a)/「タバココナジラミ」を追加
- ばれいしょ/散布、無人航空機による散布(40倍、2〜3.2L/10a)/「ジャガイモガ」を追加
- やまのいも/散布、無人航空機による散布(40倍、1〜3L/10a)/「コガネムシ類」を追加
- さやいんげん/「アズキノメイガ」を追加
- きゅうり/「ウリハムシ」を追加
- いちご/「カキノヒメヨコバイ」を追加
- 使用方法の追加
- にんじん/アブラムシ類、キアゲハ、ヨトウムシ、ハスモンヨトウ/「無人航空機による散布(40倍、1〜2L/10a)」を追加
- はくさい/アブラムシ類、ウワバ類、コナガ、キスジノミハムシ、ハイマダラノメイガ、ヨトウムシ、ハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウ、アオムシ/「無人航空機による散布(20倍、1〜2L/10a)」を追加
- レタス、非結球レタス/アブラムシ類、ウワバ類、ハモグリバエ類、オオタバコガ、ヨトウムシ、ハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウ/「無人航空機による散布(20倍、1〜2L/10a)」を追加
- 使用時期の変更
- たまねぎ/「収穫14日前まで」→「収穫前日まで」に変更
- 希釈倍数の変更
- にんじん/アブラムシ類/「2000倍」→「2000〜4000倍」に変更
- シアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数の変更
- トマト、ミニトマト/「4回以内(但し、定植時までの処理及び定植直後の株元灌注は合計1回以内、定植後の散布は3回以内)」→「5回以内(但し、定植時までの処理及び定植直後の株元灌注は合計1回以内、定植後の株元灌注は1回以内、定植後の散布は3回以内)」に変更
- はくさい/「4回以内(但し、定植時までの処理は1回以内、定植後の散布は3回以内)」→「4回以内(但し、定植時までの処理は1回以内、定植後の処理は3回以内)」に変更
- レタス、非結球レタス/「4回以内(但し、定植時までの処理は1回以内、定植後の散布は3回以内)」→「4回以内(但し、定植時までの処理は1回以内、定植後の処理は3回以内)」に変更
- いちご/「4回以内(但し、灌注は1回以内、散布は3回以内)」→「4回以内(但し、定植時までの処理及び定植直後の株元灌注は合計1回以内、定植後の散布は3回以内)」に変更
|
登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
24090 |
シアントラニリプロール水和剤 |
ベリマークSC |
エフエムシー・ケミカルズ(株) |
23557 |
シアントラニリプロール水和剤 |
クミアイベリマークSC |
クミアイ化学工業(株) |
23559 |
シアントラニリプロール水和剤 |
日曹ベリマークSC |
日本曹達(株) |
24226 |
シアントラニリプロール水和剤 |
丸和ベリマークSC |
丸和バイオケミカル(株) |
変更内容 |
- 適用作物名の変更及び変更に伴う適用作物名の追加
- 「非結球あぶらな科葉菜類」→「非結球あぶらな科葉菜類(ケールを除く)」に変更し、
- 作物名「ケール/アブラムシ類、コナガ、ネキリムシ類、アオムシ」を追加
- 適用病害虫名の追加
- ねぎ/「ネギコガ」を追加
- キャベツ/「キスジノミハムシ」を追加
- はくさい/「キスジノミハムシ」を追加
- いちご/「チバクロバネキノコバエ」を追加
- 使用方法・使用時期の追加
- きゅうり/アザミウマ類/「株元灌注・定植直後」を追加
- 使用方法の追加
- 使用時期の変更
- ブロッコリー、はくさい/ハイマダラノメイガ/「育苗期後半〜定植当日」→「は種覆土後〜定植当日」に変更
- 使用方法の変更
- ほうれんそう/「株元灌注」→「灌注」に変更
- 非結球あぶらな科葉菜類(ケールを除く)」/「株元灌注」→「灌注」に変更
- 希釈倍数・使用液量・使用時期・使用方法の追加
- トマト、ミニトマト/コナジラミ類/
「200倍、セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊 (約30×60cm、使用土壌 約1.5〜4L) 当り0.5L、育苗期後半〜定植当日、灌注」及び
「10000倍、1〜3L/m²、定植14日後まで、株元灌注」を追加
- 散布液量の変更
- すいか/アブラムシ類/「400株あたり200L(1株あたり500mL)」→「400株あたり20〜200L(1株あたり50〜500mL)」に変更
- メロン/アブラムシ類/「400株あたり200L(1株あたり500mL)」→「400株あたり20〜200L(1株あたり50〜500mL)」に変更
- なす/アブラムシ類/「400株あたり200L(1株あたり500mL)」→「400株あたり20〜200L(1株あたり50〜500mL)」に変更
- ピーマン/アブラムシ類/「400株あたり200L(1株あたり500mL)」→「400株あたり20〜200L(1株あたり50〜500mL)」に変更
- シアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数の変更
- トマト、ミニトマト/「4回以内(但し、定植時までの処理及び定植直後の株元灌注は合計1回以内、定植後の散布は3回以内)」→「5回以内(但し、定植時までの処理及び定植直後の株元灌注は合計1回以内、定植後の株元灌注は1回以内、定植後の散布は3回以内)」に変更
- はくさい、レタス、非結球レタス/「4回以内(但し、定植時までの処理は1回以内、定植後の散布は3回以内)」→「4回以内(但し、定植時までの処理は1回以内、定植後の処理は3回以内)」に変更
- いちご/「4回以内(但し、灌注は1回以内、散布は3回以内)」→「4回以内(但し、定植時までの処理及び定植直後の株元灌注は合計1回以内、定植後の散布は3回以内)」に変更
- ケール/「1回」→「2回以内(定植時までの処理は1回以内、定植後の処理は1回以内)」に変更
|
登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
23623 |
アセタミプリド・シアントラニリプロール粒剤 |
アベイル粒剤 |
日本曹達(株) |
変更内容 |
トマトの変更 |
ミニトマトの変更 |
はくさいの変更 |
レタスの変更 |
非結球レタスの変更 |
登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
24429 |
シアントラニリプロール粒剤 |
プリロッソ粒剤オメガ |
エフエムシー・ケミカルズ(株) |
変更内容 |
- シアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数の変更
- トマト、ミニトマト/「4回以内(但し、定植時までの処理及び定植直後の株元灌注は合計1回以内、定植後の散布は3回以内)」→「5回以内(但し、定植時までの処理及び定植直後の株元灌注は合計1回以内、定植後の株元灌注は1回以内、定植後の散布は3回以内)」に変更
- はくさい、レタス/「4回以内(但し、定植時までの処理は1回以内、定植後の散布は3回以内)」→「4回以内(但し、定植時までの処理は1回以内、定植後の処理は3回以内)」に変更
|
登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
23783 |
シアントラニリプロール・チアメトキサム粒剤 |
ミネクトデュオ粒剤 |
シンジェンタ ジャパン(株) |
変更内容 |
- シアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数の変更
- トマト、ミニトマト/「4回以内(但し、定植時までの処理及び定植直後の株元灌注は合計1回以内、定植後の散布は3回以内)」→「5回以内(但し、定植時までの処理及び定植直後の株元灌注は合計1回以内、定植後の株元灌注は1回以内、定植後の散布は3回以内)」に変更
- はくさい、レタス、リーフレタス、非結球レタス(リーフレタスを除く)/「4回以内(但し、定植時までの処理は1回以内、定植後の散布は3回以内)」→「4回以内(但し、定植時までの処理は1回以内、定植後の処理は3回以内)」に変更
|