農薬情報>殺虫剤>天敵昆虫

特長
種類名 ミヤコカブリダニ剤
有効成分 ミヤコカブリダニ・・・200頭/10ml
性状 淡褐色粒
包装 100ml ポリ瓶、250ml ポリ瓶
  • 天敵生物であり、環境に対する影響、各種残留問題、人畜に対する毒性の心配がありません。
  • ハダニ類の発生前から発生初期に使用することで、長期間、経済的に密度を抑制します。
  • 天敵生物なので、感受性低下の心配はありません。
  • 放飼が簡単で、労力の軽減がはかれます。
  • JAS法に適合し、農薬散布回数にカウントされませんので、有機栽培・特別栽培農産物でも使用可能です。
  • 餌ダニが入っており、活性が高い状態でお届けできます。その為、定着性がアップしハダニを効率的に防除します。
  • 飢餓耐性が高く、花粉や微小生物を餌とすることができるので、ハダニを「待ち伏せ」て防除することができます。

スパイカルEXの詳細ページへ
(製造・販売元 アリスタライフサイエンス(株)へのリンク)

ミヤコカブリダニ
ハダニを捕食しているところ
登 録 内 容
作物名 適用病害虫 使用量 使用方法 使用時期
野菜類 ハダニ類 20〜3000頭/100株 放飼 発生初期
ハダニ類 100〜1250mL/10a(約2000〜25000頭) 放飼 発生初期
果樹類 ハダニ類 2.4〜12mL/樹(約48〜240頭) 放飼 発生初期
花き類・観葉植物(施設栽培) ハダニ類 20〜3000頭/100株 放飼 発生初期
ハダニ類 100〜1250mL/10a(約2000〜25000頭) 放飼 発生初期
カンザワハダニ 200mL/10a(約4000頭) 放飼 発生初期
作物名「豆類(種実)」及び「いも類」を「野菜類」に統合して削除

商品同梱 取扱説明資料 【100ml】 【250ml
スパイカルEXの製品ちらし

放 飼 方 法
  • 容器内でミヤコカブリダニが偏在していることがあるので、使用の際は容器を横にしてゆっくり回転させ、均一に混在させたのち放飼します。
  • 所定量を葉の上に容器から少量に分けて放飼します。ハダニ類の発生初期には全面に、発生にむらがある場合にはつぼを中心に放飼します。
  • 果樹類で使用する場合には、2.4ml〜12mlティッシュペーパーなどに包む、またはティーパックの袋に入れるなどし、枝の分岐点など棚面に設置して放飼します。
上手な使い方
  • いちごにおけるハダニ防除の成功ポイント
    1. ハダニゼロ放飼
      天敵への影響日数から選択した薬剤を処理し、天敵放飼時点のハダニ密度を極力ゼロにします。
    2. スパイデックスとの同時防除
      捕食力の高いスパイデックスと定着性の優れるスパイカルEXの特性が最大限活かされ、安定した効果を発揮します。
    3. レスキュー防除
      天敵定着後ハダニが発生したら、天敵に影響の少ないダニ剤を散布(レスキュー防除)することで残ったハダニを天敵で抑えることができます。
    4. スパイデックスの追加放飼
      レスキュー防除を行ったあとにはスパイデックスの追加防除がおすすめです。年内または年明けにハダニが発生したら、レスキュー防除とスパイデックスの追加放飼により、春のハダニ急増を抑えることが期待できます。
  • 放飼がしにくい作物についてはスパイカルプラス(吊り下げ型製剤)をおすすめします。
おすすめの使い方
スパイカルの効果
使用上の注意
効果・薬害などの注意
  • 本剤はハダニ類を捕食する天敵であるミヤコカブリダニを含有する製剤です。
  • ミヤコカブリダニの生存日数は短いので、入手後すみやかに使用し、使い切ってください。
  • 容器内でミヤコカブリダニが偏在していることがあるので、使用の際は容器をゆっくり回転させて均一に混在させたのち、所定量を放飼してください。
    果樹類で使用する場合には、1樹あたり2.4ml〜12mlをティッシュペーパー等にのせ、これを枝の分岐点などに静置して放飼してください。
  • ハダニ類の密度が高まってからの放飼は十分な効果が得られないので、ハダニ類の発生初期に最初の放飼をしてください。
  • 有効な天敵密度を保つため、ハダニ類の発生初期より1〜2週間間隔で葉上に放飼してください。
  • 放飼はできるだけ均一に行うことを原則とするが、ハダニ類の発生にむらがある場合には発生の多いところに重点的に放飼してください。
  • 苗床で使用する場合は、株数に応じて放飼量を調整してください。
  • ミヤコカブリダニの活動に影響を及ぼす恐れがあるので、本剤の使用期間中に他剤を処理する場合は十分に注意してください。
  • 本剤の使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましいです。
安全使用・保管上の注意
  • アレルギー体質の人は取り扱いに十分注意すること。